久しぶりのブログ更新です。
2月からの調整局面で自分のNISA枠使いきるくらいの米国株を購入しました。
ブログに書いてない分はGEとTとKOを買い増しました。
最近は決算発表もあって調整局面を脱したかに見える状態ですが、
2月以降に私が買い増した株は回復が鈍くて未だにマイナスがちらほらです。
主にPMが最大幅で-17%とかになってますね。あとTが-10%。
ZMLPなんかは-23%ですが、これに関しては2月前からそんな感じなんで除外です。
そんな中でもIVVとかBRK.Bとかは10%以上プラス圏で推移してるので、
やっぱりバフェット先生はすごいなぁといったところです。
配当利回りも入れて考えたら見事にトントンっていいたいですが、
Tに集中投資しちゃってるので、やはり米国株だけでみると結構なマイナスです。
そんなどんよりムードの中、気を吐いているのが日本株。
保有しているキヤノンは+11%、東京電力は+30%といい感じです。
東電は新潟の県知事が山□メンバー(動詞)して辞任してからガンガン上がってますね、
ビバ、山□メンバー(動詞)※下半身スキャンダルって意味で使ってます。
あと完全な誤算でしたが株主優待目的で100株だけ持ってるビジョナリーHDが90%プラスになってますね。2バガーまであとちょっと。もうけ数千円だけど。
いつもは株主優待の権利付き日来たらガクっと落ちるので+50%とかなっても放っておくんですが、今回は何故か下がりませんね。新事業への期待感なんでしょうか。
ちなみに、ビジョナリーHDはメガネスーパーのことです。
メガネスーパーでメガネの調整してもらうとすごいかけ心地が良くなったので、とてもオススメ。
株主優待フルに使えば1式5~6万のメガネが半額くらいまで下がります。
前回の優待でバーバリーのフレームにHOYAの調光レンズつけて3万くらいだったかな。
メガネにもこだわるメガネっ子好きである私としては欠かせない株主優待です。
閑話休題、タイトルの話する前に書きすぎた。
久しぶりに書くとこれだからダメですね。
桜の名所、青森県は弘前市の岩木山神社で神前式にて挙式しました。
昨年5月に籍入れて、約1年後の挙式です。
桜の名所弘前公園はもうかなり散っていたんですが、山の上にある岩木山神社は当日ちょうど満開で、我ながらかなりいい式になったと思っています。
これにて大きい出費が伴うイベントは一応完了で、あとは増やしていくだけです。
子供は授かりものなので、出来てから考えます。
その為にも多くて困ることのないお金はしっかり貯え、増やしていこうと思います。
その方法は大型優良な高配当企業の株式を配当金を再投資することのみ。
とかいいつつ、年会費3万円もするspgアメックスカード作っちゃったりしてますが。。
いやだって、高級ホテルのゴールド会員に年1回の無料宿泊付帯でしょ?
マイル還元率は1.25%だし、余裕で元とれる元とれる。
嫁さんをたまに旅行連れてく時に出費減らす努力…といいつつマイル貯蓄っていう趣味も同時に出来ます。
これからは青森の片田舎の工場のヒラ社員でも「工夫次第でこれだけいい暮らしが出来るんやぞ」っていうトコを体現するブログになればいいなと思っています。
ひゃなばーい(津軽弁でじゃあねばいばいの意、ブログを〆るワードをやっと思いつきました。)
最後まで読んだお暇なあなた、最後にココをポチっとしてくれたらきっと今日一日いいことがありますよ