こんにちは、有給使って何でもない平日休みを満喫している私です。
先日、AT&T(T)を買い増したので記事にしてみたいと思います。
この会社、アメリカのNTTドコモだと思えばわかりやすいんですが、
ここ最近でメディア会社の買収を進めております。
これはどういうことかというと、きたる5G時代に、
コンテンツを自分で作って自分のネット回線で放送するビジネスの為だと…
言われてるブログをどこかで見た気がします。(情報源ガバガバのひどいブログだ)
ま、まぁ実際?今の4Gですら割と高画質で映像再生されるくらいです、
5Gでモバイル機器で1Gbps通信が当たり前になると大容量の映像コンテンツの放映権を買うより
その放映権を持つ会社を買収して自分で作る方が安上がりだろうと思います。
それで、どこを買収したのかというと、皆様ご存じ「タイム・ワーナー」です。
映画だったらハリーポッター、ニュースならCNN、音楽ならマドンナとかレッチリとかクラプトンです。
音楽に関しては我が厨二青春時代を音楽で支えた方々ですね。
ちなみにこれ書いている最中もAmazon Prime musicでコレ聴きながら書いてます。
30過ぎても中二病から抜け出せてませんね、ちなみに英語はからっきしダメです。
邦楽ではきゃりーぱみゅぱみゅが好きです。
これは嫁さんがファンでして、一緒にライヴみてみたらハマりました。
(正直いうとそれまでバカにしてました。どの曲も同じに聴こえる、と)
閑話休題。
一記事ずつこれ使って話題戻さないと気がすまないんでしょうねこの人。
さて、そんなデカい企業を買収するくらいのAT&T、さぞかし輝かしい株価チャートを描いているとお思いの方も多いと思います。
もちろん私もそんな絵を思い描いており、ポートフォリオの上位に位置するくらい買っておりました。
これがその輝かしいチャートです。
去年の最安値より下落してんじゃねーか!
もー北の黒電話
のせいで円高は進むし、株価は下がるしで…
絶好の押し目に見えてしまいます。
配当金5.5%まで上がってますしね、買収がちゃんと成功すればこの価格は買いだろなーと
40株程買い増してみました。
これにより、ポートフォリオの配分は以下の様な感じになりました。
しれっとBRKBも買ってます。
もし自分のポートフォリオが大外れしてもバフェット先生に助けてもらえるだろうシフトです。
が、バークシャーは(少なくとも現状では)配当出さないので、もはやブログの趣旨からも逸脱してしまっている惨状です。
バフェット先生も年ですし、亡くなった後なんかきっと暴落するんでしょうけども。
今のところまだピンピンしてコーラ飲んでるしあと10年くらいは大丈夫かなと。
10年後は97歳ですか…うーん。。
ちなみにバークシャーハザウェイ、今現在はキャッシュポジションを過去最高に取っているそうです。
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/2299
「バークシャー・ハサウェイの抱える現金ポジションは、2017年第2四半期末(6月末)時点1,000億ドル(約11兆円)と過去最多に達している」
11兆円て…
調べてみたらロッキートマーチン辺りの時価総額とどっこいですね、日本ならNTTとか。
まぁそんな感じで押し目だと思ったらそこが崖っぷちだったってオチになりそうですが、
とにかく高配当銘柄(T)を買い増してみました。
記事書いてて不安になるくらいの状況ですが、キャッシュポジションは未だに総資産の50%はキープできてるので、暴落したら慌てず騒がず買って行きたいと思います。
暴落時の狼狽売りだけは絶対にしない様に。その為には買い込む為の資金を常に持っておく。
私の投資のルールその1ですね。
では、またの機会に。
私の利用している証券会社は手数料も安く、銘柄も豊富なSBI証券です。
最後まで読んだお暇なあなた、最後にココをポチっとしてくれたらきっと今日一日いいことがありますよ