しぐのるです。
5G関連の高配当銘柄に目がない私ですが、アップルが5Gで見せてくれる新しいガジェットにも、実は興味があります。
先日のブログにも書いた通り、5Gのモデムチップを作れる今現在で唯一の企業、クアルコムと特許の使用料を巡って血で血を洗う抗争係争中の両社ですが、いざ5Gが始まった時にいつまでも5Gの波に乗り遅れるわけにはいかないアップルはどこかでクアルコムにごめんなさいをしなければなりません。(特許ってのはそういうもんだからこそ特許なのです。)
その敗訴でアップル株はもしかすると少し安くなるかもしれませんが、
5Gという新たなロケットを得た次の新型ガジェットは、また我々消費者を熱狂させてくれると思っています。
(というかもう十分な信者が居るからどうやっても火がついてくれると思ってる。)
そんな私はケータイ時代からSONY党です。現スマホはXperia XZ premium。
ドコモ回線だった白ロムを手に入れてSIMフリーでMVNOのSIMを差して使っています。
家でサブスマホとしてiPhone 5Sも持っていますが、Xperiaと比べるとたしかに質感はいいですね。使ってて気持ちいいのがわかります。
そんなSONY党の私ですら「ほほう」と思わせるものづくりをするアップルは、きっとまた驚くガジェットを考えていると思っています。
バフェット先生も、目先のiPhoneの売り上げではなく、長期的な目線でアップルは「買い」としています。
まぁこういう記事でバフェット先生の名前持ってくるあたり、既にネタ切れ感がするんですが、
PER14.6倍で割安感のある5G関連銘柄とすると中々いいなぁと思っちゃうんですよね。
当然配当は1.75%と少ないです。アメリカ企業にしては。
とはいえ、アップルの増配率は毎年10%ですのでこれも今後に期待したいところです。
とはいえ5G関連で割安ならAT&Tもじゃないの?
そうなんです、PER11.3倍、配当利回り6.8%のThe しぐのるPFのマイナス要因、AT&Tです。
まー株価がパっとしませんね。また30$割り込んでいます。
買い増ししますよ、しますとも。
でも保有比率がまた上がるなぁ3割くらいにとどめておきたい。
この辺が悩ましいところですね。
下がっているPF内の銘柄片っ端から買い増ししたい病です。
やっぱりこの辺は買い増しルールをしっかり組んだ方がいいのかもしれませんね。
ひゃなばい