しぐのるです。
4泊5日の旅行を1日ずつ書いていってます。
投資の話はありません。(投資ブログのくせに
3日目の朝もリッツカールトン大阪の朝食ブッフェから始まります。
貧乏な投資ブロガー風情がなんでそんな高級ホテル泊ってるんだと思われた方は以下へGO!

昨日は洋食にしたので今日は和食にしようとご飯、みそ汁、焼鮭、サラダ、海苔、オムレツ(?)
最後のはシェフがその場で焼いてくれるイイやつなので(笑)
さすがリッツカールトン、和食も手を抜いていません。
ご飯はもちろん最高の炊き上がり。味噌汁はThe関西味って感じの優しいお味で美味しい。
東北の味噌汁は塩!塩!塩!って感じでしょっぱ辛いです。
さすが短命県青森ですね。
鮭も油が乗って美味しいこと。
また食べすぎつつチェックアウト、最後まで気持ちいおもてなしでした。
伊勢への移動の前に嫁様の希望ですみっコぐらしの限定品が今日発売になるからと梅田駅へ。
店につくと既に結構な行列が。
「これは伊勢行きの電車に間に合うかなぁ…」と思いつつもギリギリまで待ってみることに。
徐々に動く行列、刻刻とせまる電車の時間、しかもその電車は梅田駅じゃなく隣のJR大阪駅から出ます。(要移動
嫁様は「もう諦めるよ…、電車のとこいこう」
と、旅行の方を優先してくれようとします。
大丈夫。
アナタの旦那は会社の退勤は終業から2分以内に済ませるタイムキーパーなのです。(あかんがな
無事限定品のすみっコぐらしのぬいぐるみとそれ以外にも色々とゲット。
大阪駅には少し急ぎ目で向かいます。
伊勢へはまずJR大阪駅から環状線で鶴橋駅に移動して、そこから近鉄で伊勢志摩ライナーに乗り換え。
特急券は予約済みです。
伊勢志摩ライナーの発車時間に間に合うギリギリ時間の環状線の、その2本前に乗れました。
余裕でセーフでしたね。
ま、リラックマストア分の時間は本来「電車内で食べる駅弁を大阪駅で選ぼう」って予定はキャンセルでしたけども。
嫁様は青森には無い「すみっこショップ限定のぬいぐるみ」をゲット出来てとても嬉しそうです。
これこれ、こういうのがいいんです。そもそも嫁様を喜ばせたくて大阪選んだんですから。
で、伊勢に移動。特急で1時間半。電車の旅もいいですね。
マイルみたいな制度があれば新幹線も利用する気になるのですが。
ちなみに、今回の旅行のテーマは「あの手この手で旅行にかかるコストを低減させ、その浮いた分でさらに豪華な旅行にしよう!」ですので、客車はちょっと高いデラックスカーにしました。
ほんとは「しまかぜ」がよかったんですけどね、人気高すぎで予約とれず。
で、伊勢市駅に到着。
そこからバスで伊勢神宮の「外宮、豊受大神宮」にお参りです。
参道を歩きたくもあったのですが、昨日のUSJで足が結構なダメージを受けており、
外宮参拝でどの程度歩くはわからなかったのでバスで足を養生しました。
結果的に大正解。外宮内、見どころいっぱいでかなり歩きました。
まずは本殿から参拝。
実は私、寺社仏閣に行くとたまに気配(パワー?)を感じる事があります。(うさんくさい
地元では岩木山神社とかでビリビリと感じますね。
後頭部と背中の間あたりから上に向かって出てる糸状の何かを斜め後ろに引っ張られる感覚。
日本の神々の総本山ではそりゃもうビリビリ感じるだろうと思ってましたが、いかんせん人が多すぎてわからず。
静謐な中なら感じられるんでしょうけどね。
これがその本殿です。
外宮内の地図に載ってないお社でビンビン来ました
本殿にお参りした後は多賀宮、風の宮、土の宮にお参り。ここも人が多いです。
神様の気配よりも人の気配のが濃いです。
で、外宮の参拝も終わりかなと歩いていたら、衛士の人から
「すみません!今から神様のお食事をお届けするので一旦お立ち止まりください!」
と道を通せんぼ。
すると立ち入り禁止の道から別の衛士さんに先導された神主?さん達が御供物を運んでいきます。

で、そのあとに「立ち入り禁止」と書かれていない道があったので、足の痛みもそんなでもないので行ってみることに。
そしたらそこは人が少なく、ただただ一本道。
そして物凄い、「気配」が

人の気配がなくなるとこんなにも感じるものかと思いましたね。
多分、本殿とかも同じなハズ…この道の先には、小さめのお社が二つ。
写真は撮り忘れました。雰囲気に飲まれてました(笑)
後で調べたら度会国御神社と大津神社とのことです。
良い感じに心洗われてポケっとしつつ御厩で神馬を見て、御朱印とお守りを買って外宮参拝は終了。
足は結構キツかったんですが、バスの時間が合わないので、寒空の下待つよりはってんで
参道を駅に向かって歩くと赤福の茶店があったので休憩がてら入店。
赤福頼むとほうじ茶がついてくるセット、嫁様は赤福ぜんざいを食べてました。

茶店と後にして伊勢市駅から五十鈴川駅まで近鉄で移動して、本日のお宿へ。
その名も「いにしえの宿 伊久」一泊夕朝食付きで2名で6.5万円!
ちょっとお高めの温泉旅館です。全室客室露天風呂付でしかも伊勢神宮の内宮までめっちゃ近いのが決め手でした。
チェックインして早速、客室露天風呂に入ります。
足の疲れが癒える~。
結構疲れてたので、温泉、休憩、温泉、休憩をしつつ夕食の時間を待ちます。
6つ別々にある温泉はどれも最高でした。(内4つは家族風呂)
湯上りには無料のアイスキャンデーが食べられるのも〇。
夕食はコースでした。量がめっちゃ多い。メインは伊勢海老と松坂牛が出ました。
そこにたどり着くころにはかなりお腹いっぱいでしたが、何とか完食…といかず、最後のデザートにでてきた抹茶餅はお部屋にテイクアウトしました。
あんだけの量のコースで最後に餅ってのはちょっとチョイスがおかしい感じしますね。
美味しかったですが。
温泉は24時間入れるのでテキトーに寝て、起きたら入ろうと満腹と疲れにまかせて就寝しました。
この行き当たりばったり感もいいですね。
3日目終了。あとは4日目で終わりかな。5日目はほとんど移動と帰宅なのでまとめちゃうつもり。
ひゃなばい