しぐのるです。
4泊5日の旅行を1日ずつ書いていってます。
投資の話はありません。(投資ブログのくせに
初日はリッツカールトン大阪に宿泊し、鉄板焼きディナーをいただきました。
掛かった費用はレストラン代だけです。その理由は下の記事で。

さてさて、今回の旅行のテーマは「あの手この手で旅行にかかるコストを低減させ、その浮いた分でさらに豪華な旅行にしよう!」です。
2泊で10万円オーバーの分不相応なお部屋に宿泊できることになったので、
浮いた費用を他の豪華な事に使います。
とはいえ、2日目は一日USJの予定でした。すでにファストパスも予約しており、それ以上にUSJ内での時間を豪華にするのは難しいってんで、予定になかったリッツカールトン大阪のレストランでブッフェ朝食をいただくことに。
「一流ホテルのブッフェ」っていうパワーワード。オサイフに大変よくなさそうですが…
SPGアメックスのゴールドエリート会員特典で朝食は30%オフでした。プラチナ会員なら無料だそうな。
てなわけで、豪華にしようとすればするほど割引がついて回るサービスの良さがSPGアメックスにありますね。もちろん、部屋付けにすることで1米ドル辺り12.5ポイントのカードポイントが貯まります。
SPGアメックスについての記事は以下に。

SPGアメックスポイントはホテル無料宿泊だけでなく、全世界の航空会社のマイルにも、それほど悪くない利率で交換できるのでさらにオススメです。
さて、リッツカールトン大阪のブッフェ朝食です。レストランの名前は「スプレンディード」
席に通されるとボーイさんが一言
「お飲み物はコーヒーと紅茶でしたらお持ちいたしますが、いかがされますか?(にっこり)」
ブッフェの概念が早速崩れかけました。多分淹れたての美味しいトコ持ってきてくれる為のサービスなんでしょうね。実際コーヒーめちゃ美味しかったです。
気を取り直してブッフェ、初日は洋風にしてみました。パリッパリのクロワッサン、ハッシュドポテト、ベーコン、新鮮なサラダ(ドレッシングがまぁ美味しい)、そして、シェフがその場で調理してくれるオムレツに野菜ジュース。そしてデザートのプチケーキ。
余裕で食べすぎました。ブッフェあるあるですね。
嫁様はうどん食べてました。
美味しさもそうですが、何が凄いってそのサービス。食べ終わったお皿はボーイさんがすかさず片付けてくれ、カトラリーは使ったら隙を見て新しいモノと交換してくれ、コーヒーが空になるとすかさず「お代わりはいかがでしょうか?」…すっごい至れり尽くせり。
二人で1食7500円でしたが、ホテル代無料なので余裕です。。
…嘘です。高い!朝食に1万弱!アホか!
でも今回はそういうテーマなので仕方ありません。
ていうかこういう事でもなきゃ一生ご縁がないかもですしね。
一流ホテルの朝食ブッフェなんて。その世界を体験するためにこういうテーマにしたんでしょ、ビビるな自分。
色々な意味で朝食ですでにお腹いっぱいですが、USJに向けて出発です。
大阪駅から数駅でユニバーサルシティ。近い。
職場の同僚からは「USJは平日でも余裕で混んでる!」と言われてましたが、実際はというと。
コロナウィルスの影響でめっちゃ空いてるUSJを満喫!
そうなんです、昨日のリッツカールトン大阪の受付さんや、鉄板焼きのシェフも言ってましたが、コロナウィルスの影響で中国人観光客が劇的に減っているそうで、今どこもかしこも空いているそうです。
「さすがにUSJは混んでそう…」と思ってましたが、思いっきり空いてました。
どれくらい空いてたかというと、ハリポタのアトラクションがファストパス無しで待ち時間数分とかそんな感じ。
1月下旬にスタートしたばかりの進撃の巨人ライドはさすがに混んでましたけど。
こちらはファストパスで待ち時間無しでしたね。
人気のアトラクションは混んでる時はファストパスでも数十分待ちもあるとか。
パーク内も人でごった返してないので歩きやすいし写真撮りやすいしで最高でしたね。
何より聞こえて来る言語に中国語が混ざって来ないのでコロナ感染に怯えなくて済むのが良かったです。差別するつもりはないんですが、こちらも人間なので空港とかで中国人をみるとどうしても感染を警戒せずにはいられませんでしたし。
嫁様を騙して絶叫コースターハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに一緒に乗ったら物凄い恨まれました。
ハワイでスカイダイビング出来たんだから絶叫系はもう大丈夫だと思いましたが、怖いもんは怖いらしいです。こんど富士急ハイランド行きたいんですが、私。
進撃の巨人VRライドもすごかったです、VRで巨人に追っかけられる体験や、立体起動装置の体験、あれは2回以上乗りたくなりますね。
残念なことにUSJ最強の絶叫系、フライングダイナソーがメンテナンスで乗れませんでした。
いつかリベンジしたいですね。嫁様と一緒に。って嫁様に言ったら「絶対に嫌だ」とのこと。
残念です。せっかくの遊園地なのに。と思ったらどうやら私とは違う楽しみ方をしているらしく。
嫁様の今回のUSJの楽しみ方は、入場朝一でミニオンズに出て来るお気に入りのぬいぐるみのグッズをたんまり買い込んで身に着け、それでパーク内を楽しむっていう楽しみ方だそうです。
なるほど、たしかに進撃の巨人の兵隊コスやらハリポタコスが多い!
なるほどなぁ。楽しみ方も人それぞれっていう多様性が儲かる仕組みなんでしょうね。
おじちゃんは遊園地といえばとにかく乗り物多く乗りたくなっちゃいます。(貧乏性)
嫁さんはティムってキャラのポンチョとトレーナー、キャップ、イヤリングに手袋、サイフにリュックを同じキャラで揃えてました。会うスタッフ全員に「すごい!ティム(キャラの名前)まみれですね!」っていじられてました(笑)
スタッフにはそういう教育が行き届いているんでしょうね。他のお客さんとは違う反応をされるって唯一のエクスペリエンス(また使い方があってるか不安な単語)が得られるのが良いんでしょうね。この辺、リッツカールトンでも体験させられたような気がします。
要は特別感にお金を払うってことなんでしょうね。モノ消費とコト消費を旨く繋げてるというか。とか色々考えを巡らせるきっかけにになりました。
そんな感じでUSJを満喫。足はかなり棒になりました。ていうか背中も一部が痛い。肩掛けのボディバッグを身に着けていたので片方の肩にだけ負担がかかったのでしょうか。
こういう時はやはりリュックがいいですね。
昼食と夕食はパーク内で食べてその日は終了。足が棒になったので帰りに駅内のドラッグストアでロキソニンゲルを買ってホテルで塗り込んで寝ました。
疲れているのもありましたが、リッツカールトン大阪のベッドもシーリー製のマットレスで寝心地最高で即就寝。ウチのシーリーと違ってちょい固めでしたけど。
ちなみに我が家のベッドのマットレスのお話は下の記事に。
シーリーのマットレス超オススメです。

さてそんな感じで2日目終了。3日目からはいよいよ伊勢に移動です。
ひゃなばい